3分間のスキルアップ習慣

3分間で生きる力のスキルアップ♬ 生きるのが楽になる♪心が軽くなる♪カラダが喜ぶ豆知識♬カップラーメンが出来上がる間に。お風呂あがりの3分前に。乗り換え3分前に。待ち合わせ3分前に。テンション上げる3分前に!などなど

眠れない!

光マネジメントしていますか。

 

眠れないのは、いろいろな理由がありますが、

今回は、光マネジメントについて!

 

夜にスマホを見ると寝れなくなる!

 

とよく言われますが、どうしてもやめられない。。。。

何か対策はないか、、、と調べていたら、

このスマホから発せられる「ブルーライト」が睡眠を妨げる原因なんですが、

この「ブルーライト」って思った以上に弊害がありました。。。。

 

ブルーライトってなんだろう

 

目に見える光の中で最も波長が短く、エネルギーが強い。

スマホから発せられるこの強い光のブルーライトを、私たちの体は、お昼の明るい光と勘違いして、睡眠を促すメラトニンの分泌が抑制されて眠れなくなる。

 

メラトニンってなんだろう

 

メラトニン」とは睡眠ホルモンと言われ、夜と昼のリズムを調節している。

本来、暗い環境になると、松果体からメラトニンが分泌され、睡眠をさそいます。

一方、明るい環境になると、メラトニン分泌は低下します。

 

寝る前にスマホを見る=ブルーライトを浴びる

 

ということで、身体がずっとお昼だと勘違いしてメラトニンの分泌を止めてしまう。

 

そこで、よく聞くブルーライト軽減メガネ」

 

本当に効果があるのか、どのくらいの効果があるのか!?

 

パソコン用メガネともいわれていますね。

 

ブルーライトカットメガネをかけたグループとかけていないグループで実験した結果、ブルーライトのメガネをかけたグループはメラトニン分泌量が増え、入眠がスムーズになることがわかった。

 

<実験詳細記事>

http://blue-light.biz/wp4/wp-content/uploads/2016/01/ayaki_bluelight.pdf

 

また、ヒューストン大学の実験結果でも同様の結果が得られたらしく、

メラトニン分泌量が、メガネありなしだと58%もアップし、

こんなメリットがあったそうです。

 

<メリット>

  • 寝る前の時間が10分以上短縮。
  • 睡眠の質アップ
  • 認知テストの結果アップ ← これも嬉しいですね

 

睡眠以外にも、ブルーライトを浴びるといろいろな弊害があることがわかりました。

 

ブルーライトを浴びすぎると>

  • 目の疲れ、肩こり、腰痛につながる。
  • 体内リズムが乱れることで、睡眠の質の低下病気リスクが高まる
  • メンタル美容への影響がある。
  • 子どもの目ブルーライトの影響を受けやすい。 

そして、残念ながら、年齢が上がるにつれて、メラトニン分泌量は減少していく。。。。

 

こうして、ブルーライトカットメガネは私の必需品となりました。

 

以前に購入してすっかり仕舞いこんでいたZOFFのPCメガネを引っ張り出してきました。

だいぶ前のものなので、35%カットくらいかな。しかも度が入っていないので、

度付きのものを近くのメガネ屋さんで買いなおそうと思います!

 

 <ご参考までに>

bp-guide.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、マイナス思考が止まらない

前回、ゴムバンド法で頭の中を一瞬でリセット!をお伝えしましたが、

それでもマイナス思考が出てきてしまう場合、

好きなことをしてみる

絵を描いたり、

歌を歌ったり。

運動好きなら、スクワットや腹筋・・・

好きなモノならそっちに集中しやすい。

 

考えるのをやめるには「考えをやめよう」とするのではなく、

身体や感覚を使って意識をそらす。

人は興味あるものへ目移りします。

そして五感を使うことで意識も移すことができます。

 

そして、実は今回の一押しは森林浴です。

細胞レベル、脳力レベルから変えることができるようです。

今まで森林浴は、単なるリラックス効果というイメージでしたが、現在は実験などで

健康効果が大きい事が世界で注目されています!

なんと、

マイナス思考、がん、慢性疾患にも実験結果が出ています!

 

以下は、マイナス思考現象の実験です。

アメリカ スタンフォード大学の研究 マイナス思考の現象

【調査】
2つに分けたグループにそれぞれ自然の中と都会の道を90分間散歩する検証。
その前後で脳内の状態や心拍数、呼吸を計測、いくつかの質問を用意し違いを分析。

【結果】
自然の中を歩いていた人々の前頭前皮質には、変化が見られ、ネガティブな感情からくる緊張障が減少していたことが判明。
また、都会を散歩したグループには、特に精神的なメリットになるような効果は無かった。

 

 

他にも以下のように、

がん、慢性疾患などの関する効果も実験結果で出ています。

 

◇長野県木曽病院の研究 がん抑制たんぱく質の発見

◇慢性疾患や早期死亡のリスクを低下

 

☟こちらの記事に実験結果がまとめられています。

 

bousai.press

 

関東近郊の森林浴スポットはこちら☟

 

 明治神宮『鎮守の杜(ちんじゅのもり)』/(渋谷区)

高尾山/八王子市

奥多摩の森「御岳山(みたけさん)」/青梅市

秋川渓谷/あきる野市

西丹沢県民の森/神奈川県

秩父多摩甲斐国立公園内「西沢渓谷」/山梨県

筑波山(つくばさん)/茨城

 

☟こちらから抜粋させていただきました。

kinarino.jp

 

余談ですが、

花粉症の人は森林浴ってどうなんだろうと思って、いろいろ調べていたら、

こんなものを見つけました!

マスクの外に塗って、花粉をバリアするスティックです!

口コミも良くて、アロマの香りが好きな方にはいいかもしれません。

北海道のトドマツから抽出された香り成分配合の薬剤が、マスクまわりに浮遊する花粉をガードしてくれるそうです。
※トドマツオイル原体が、スギ花粉をコーティングすることにより、アレル物質の働きを低減するという研究成果が報告されています。

 

色々なものが出てきますね。

コロナのワクチンもきちんとした成果がでるのであれば、

早くどんどん普及してくれればいいですね。

 

【まとめ買い】MoriLabo モリラボ マスクの外に塗る 花粉バリアスティック ×2個

 

 

 

 

マイナス思考が止まらない!!

 

よし!決めた!今日から

 

プラス思考でいこう!

 

と思っても、いつの間にかネガティブなことが次々と浮かんでる。。。

 

気づけば、あれ?またマイナス思考になっている。。。。

 

どうせできないと思う癖・・・

また失敗すると思う癖・・・

うまく出来っこないと思う癖・・・

人の言葉を悪く受け止めちゃう悲しい癖・・・・

 

マイナス思考の癖が強いんじゃ(ノブ(笑))

 

こんな思考の癖、ありませんか

 

こんな癖を治したい!!

 

朗報です!こんな思考停止方法はいかがでしょうか。

それは、「ゴムバンド法」という思考停止の手法です。

 

自分の手首に輪ゴムを巻いて、ネガティブなことが浮かんだら、

パチンと弾く。という地味だけど、ちょっと痛い方法です。

家にある輪ゴムを手首に巻くだけ。

どこでもできる。すぐできる。

 

手首に輪ゴムを巻いて、良くない思考が頭に浮かびそうになったら、輪ゴムを引っ張ってパチンと鳴らし、思考停止させる方法。

 

頭の中で、あ、またネガティブな言葉が出てきた!

と思った瞬間!

今だ!その時!パチン!

 

意外と痛い。。。(笑)

でも止まった!(笑)

 

ネガティブ思考になってしまったとき、この地味な痛みのおかげで

一瞬で頭の中をリセットできました!

 

やはり五感のほうが妄想より強いのか ← 実感(笑)

 

この「ゴムバンド法」は、米国の精神センターで、実験報告が出ているもので、

古くから使われている手法だそうです。

 

心理実験

米国ペンシルバニア州にあるペンデル精神センターのマックス・マステロンは、良くないイメージが頭に浮かぶたびにゴムバンド法を試すように試みたところ、1週間ほどで良くない思考が浮かばなくなり、9か月後の再検査でもゼロのままで、しかもゴムバンドを外しても元に戻らなかった。という報告を行っています。

 

 

また、この方法で見事無事に合格をした受験生のエピソードはこちら。

試験中、難問にくじけそうになるたびに、ゴムを弾くと小さな痛みが冷静さを取り戻すきっかけになって、見事無事に合格をしたというエピソードです☟

 

dot.asahi.com

 

いろいろなシーンで使えそうですねヽ(^o^)丿 

 

それでも、残念な思考、マイナス思考が止まらない場合

ーーー次回へ

 

<参照本>

暗示大全 著 内藤よしひと

人も自分も操れる! 暗示大全

今していること、天職にできるか?~天職の条件~

天職。。。に就ければ最高です。

 

イソップ童話の「3人のレンガ職人」の話は目から鱗でした。

 

この3人の中で天職を手に入れている職人は誰でしょう。

 

レンガ職人に「何をしているのか」尋ねたら、

 

三者三様の答えが返ってきました。

 

1番目の職人

「レンガを積んでいるんだよ」

 

2番目の職人

「教会を作っているんだ」

 

3番目の職人

「歴史に残る大聖堂をつくっているんだ」

 

1番目の職人にとって、レンガ積みは「仕事」に過ぎず、

 

2番目の職人にとって、レンガ積みは「キャリア」と捉えている。

 

3番目の職人にとって、レンガ積みは、「天職」を意味している。

 

同じような仕事をしていても、その仕事に大きな意義を考えられるかどうかは

人によって違う。

 

この違いが、その仕事に対する満足感や幸福感につながり、

 

長期間にわたって続けられるかどうかを左右することになる。

 

今している仕事の意義を再確認して、

「天職」にしてモチベーションを高めるか、

「見切り」をつけるか。

 

「見切り」をつける前に、その企業の目標・夢・方向性などを確認してみるといいかもしれない。「見切り」は勇気いるな。。。

 

「天職」の条件とは

 

また、メンタリストDaiGoさんはYouTubeで天職の条件トップ5を

教えてくれました。

 

<天職の条件トップ5>

  1. 過程を楽しめる=結果は大事だけど、過程を楽しめるか。
  2. 他人と無関係にやりたい=評価やお金など、他人からもたらせるものに関係なくやりたいかどうか。
  3. リスクや失敗を楽しめる=不安より好奇心が勝てるかどうか。
  4. 成長が感じられる
  5. 自身の性格に合ってる

 

こんな条件が揃ったら、それはもう天職ですね!

仕事が楽しいし、時間を忘れてしまいそうですヽ(^o^)丿

子どもの頃って毎日がこんな感じだったのかもしれません。

結果なんか考えないで遊んで、怒られることより好奇心が勝ってしまう。

子どもの頃に夢中になったものって何だったかな。。。

 

ではまた。

 

<参照本>

『やり抜く力――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』

 著 アンジェラ・ダックワース

 

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

 

【ご挨拶】3分間のスキルアップ習慣

初めまして。ご覧いただきありがとうございます。

このブログが皆さまの生きていく活力、スキルアップにつながれば!と思っています。

ジャンルは、健康・金・コミュニケーション・思考です。

 

と、思っていますが、

実際、このブログを始めようとしたきっかけは、読書ノートの存在を知ったから。

 

子どもの頃から本が好きで、初めは物語から。

次にホラーや推理小説、歴史を読むようになり、

疑問に思ったことが書いてある心理学など。

 

やっと読んでも膨大な情報量に忘れてしまうことも多く、

為になった!アウトプットや読書ノートがいい!と知り、

カスタマイズしやすいブログを思いつきました!

 

これで頭の整理もできる!

アウトプットにもつながる!

誰かの知識となり、貢献できる!?

 

というわけで、とりあえず、やってみよう!と。

気になった過去の映画やなんかも書いてしまうと思います!

 

 

よろしくお願いいたします。